栃の葉

タグ別ページ

5月の禅行事のお知らせ

5月の禅行事のお知らせ 栃の木の新緑と白い花が眩しい五月、禅行事のお知らせです。

お釈迦様の誕生月、4月のお知らせ

お釈迦様の誕生月、4月のお知らせ 春風に包まれ、草花や鶯、虫達がにぎわう4月。 お釈迦様の誕生を祝う月です。

3月のお知らせ 入園・入学・進級祈願と禅ZENマルシェ開催

3月のお知らせ 入園・入学・進級祈願と禅ZENマルシェ開催 3月21日(火曜祝日) ご入園、ご入学、ご進級されるお子様の通学安全、身体健全、学業成就を願い、11時よりご祈願を行います。 10時~16時「正源寺 禅 ZEN マルシェ」同日開催! 春のお彼岸、お釈迦様の誕生とつながるいのちのご縁に感謝し、お子様のご成長と無事安全をご祈願します。 同日はお寺でマルシェを開催します。 盆踊りや花火も、もとはご先祖様のご供養からはじまったものです。 春彼岸供養の時期、そしてお釈迦様の誕生日の前祝い、 いつもは静かなお寺がこどもたちも楽しめる日を提供します。

立春大吉 2月のお知らせ

立春大吉 2月のお知らせ 福寿草の蕾がぽつりと顔をのぞかせ、梅の蕾が花開き、立春を迎えました。

11月禅行事と七五三祈祷のお知らせ

11月禅行事と七五三祈祷のお知らせ 正源寺の栃の葉も地面を覆い、紅葉が深まる季節、今年も残すところあと1か月となりました。 11月は禅行事を開催します。

10月行事と禅行事休会のお知らせ

10月行事と禅行事休会のお知らせ 正源寺境内の栃の実もコロコロとかわいらしい顔を覗かせています。 10月は七転び八起き、縁起が良いとされる「だるまさん」こと達磨大師の御命日の月です。 「震旦初祖円覚大師菩提達磨大和尚」というお名前で、お釈迦様から数えて28代目のお祖師様です。初めてインドから中国に禅の教えを伝えた中国禅宗の初祖と言われています。

9月の禅行事と秋彼岸のご案内

9月の禅行事と秋彼岸のご案内 お盆が過ぎ、秋のお彼岸がやってまいります。 関東大震災から99年、100回忌を迎える9月1日。 亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 11時58分に追善供養の読経、ご回向させていただきました。 先人方の想い、歴史から学び、防災意識を高めてまいりましょう。

『檀信徒研修会』のお知らせ

『檀信徒研修会』のお知らせ 令和4年9月8日(木)に、曹洞宗茨城県宗務所護持会主催の「檀信徒研修会」が開催されます。 研修会講師に、大本山總持寺副管首・岩手県正法寺住職・盛田正孝老師と曹洞宗総合研究センター専任研究員・宇野全智老師をお迎えし、お話をいただきます。

7,8月の禅行事休会と、お盆供養に関するお知らせ

7,8月の禅行事休会と、お盆供養に関するお知らせ お盆です。 仏様となられた故人様、ご先祖様が里帰りするお盆は、この世に生きる私たちと、亡き人とが触れ合う大切な行事です。人と人の「つながり」の尊さを再確認しながら、大切に過ごしたいものです。 8/11追記 山門(盂蘭盆)大施食会法要動画を更新しました。

2021山門大施食会動画公開とラインアカウント開設のお知らせ

2021山門大施食会動画公開とラインアカウント開設のお知らせ もうすぐお盆を迎えます。昨年の新盆・山門大施食会法要の様子の一部を再掲します。

栃の葉