栃の葉

8月行事とお盆中の駐車場利用について

8月はお盆です。
 
8月13日(日) 迎え盆 ーご先祖様をお迎えしますー
正源寺書院にて「勧請(かんじょう)札(ふだ)」をお渡しいたします。この御札はご先祖様をお迎えする依り代(=拠り所として宿る御札)になります。そちらをお持ちになってお墓参りをし、ご先祖様をお迎えして盆棚(用意できなければお仏壇)にお祀りします。

8月16日(水) 送り盆 ―ご先祖様をお送りします―
本堂で「卒塔婆」をお渡しします。お墓でご先祖様をお送りする際、「卒塔婆(木札)」と「勧請札(紙札)」をお持ちになり、「卒塔婆」はお墓にたてて、「勧請札」はお線香をお供えする際にお焚きしてご先祖様に送り火をして下さい。※火気にご注意ください。燃えなくてもお線香の煙をくぐらせていただければ大丈夫です。また、お墓がまだない方やお線香を焚けない方はお水をかけ何かに包むなどしてご自身で処分していただいても構いません。

このあたりの地域で、古くより伝わるお盆の送り方になります。

卒塔婆をお申込みの方は7月迄にお申込みください。(やむを得ない場合は8月9日迄) 

尚、以前は、お檀家各家に伺いお経をおあげする棚経を行っておりましたが、現在は新盆各家のみ伺い懇ろにご供養を致しております。新盆にあたらないご当家への棚経は、春・秋のお彼岸(春分、秋分を境として前後一週間の期間)にお伺いしております。

 

―お盆中の駐車場利用について―

8月11日(日)は新盆大施食会法要・山門大施食会法要が厳修されます。つきましては、施食会参列者の皆様で駐車場が満車となりますので、お墓参り等の方は臨時駐車場にお停めいただきますよう何卒ご協力の程宜しくお願い致します。

--------------------------8月の行事--------------------------

●毎月第二日曜日開催の写経・写仏会につきましては、8月はお盆の為開催致しません。

翌月の9月8日(日)2時半より開催します。

●8月18(日)読経会(観音講) 午後3時より刈谷町別院牛久観音(刈谷町3-135)にて

観音様の縁日にお経を読みご祈祷する会を開いております。僧侶だけでなくご参加の皆さんも一緒にお経をお唱えし、観音様に御祈願いたします。祈祷太鼓や磬子の響きを感じ読経し声を出す事で自然と心身が調和されます。お経を読むのは初めてという方のためにもゆっくりお読みいたします。

・参加費無料。毎月18日(前後する場合はお知らせします)。読経後に茶話会がございます。また、修証義についての解説と法話を行っております。日程変更の際はホームページ、寺掲示板よりお知らせしております。

(正源寺別院は老朽化により祥雲閣は閉鎖、現在は観音堂のみ開かれております。小さな観音堂の為、一度に入っていただける人数が限られてしまいます。ご了承ください。)


●8月25日(日)坐禅会 午後3時より正源寺本堂(牛久町114)にて

本堂で檜葉の木の香りや外の音、自身の息に五感を澄ますうちに、ただ坐る事に集中し、身体と呼吸、心がゆっくりと安定し落ち着いてまいります。最初は雑念等が多くても気にせず、湧き出る思いはそのままに行雲流水の如く身を任せます。坐禅は続ける事が肝要です。
はじめての方は開始時間の30分前にお越しください。坐り方をお伝えいたします。

・参加費無料。毎月第4日曜日開催。坐禅後に茶話会がございます。


いずれの行事も宗教宗派問わずどなたでもお気軽にご参加いただけます。また、楽な服装でお越しください。各行事についてはじめてご参加の際は、お手数ですが事前にメール又はお電話/FAXにてご連絡をお願いいたします。

年齢性別宗教職業立場を問わず、たとえ無神論者であっても差別なき世の中を。仏教でも神道でもキリスト教やイスラム教ユダヤ教でも慈悲心から他を思いやり、皆同じになる必要はなく、個々として「まごころに生きる」事が大切なのではないでしょうか。修証義を読み、現代の時世から学ぶ事が多々あると感じます。
 
-------------------------------------------------------------

~それぞれのご事情に沿った各種ご相談承ります~

 時代と共に物事は変化し、ご供養の方法も多岐に渡ります。大切なのは先人方への感謝の気持ち、故人への感謝の気持ち、次の世代への思いやりの気持ち、そして今、これから生きる私達の気持ちの有り方です。

先祖代々の墓、永代供養墓、個人墓、夫婦墓、有縁無縁墓、ペット供養墓その他お手元供養などお悩みご相談お気軽に。日頃ご家族やご親族、信頼できる縁者の方にご相談されていますか?お寺でもお話伺います。一人で悩まない事が大切です。

 

メール又はお電話/FAXにて承ります。

メール:info@shougenji.net

電話029-872-0242

※なるべくメールにてお問合せいただけますと幸いです。

----------------------------------------------------------------------------------------
~秋彼岸中の棚経ご希望の方へ~

初彼岸の方とご希望の御宅のお仏壇前で副住職がお経を挙げに伺います。ご希望の方は9月13日頃までにご連絡下さい。

 

境内の夏水仙


一年そしてまた一年、時が過ぎるのは早いものですが、お盆という節目を意識し、故人やご先祖様に思いを馳せる事でふとした気付きがあるものです。鳥や蝉の声など季節の音に耳を澄ませ、本堂前で心静かに合掌しましょう。お墓を綺麗に掃除し、亡くなった人をはじめ今側にいる人や自身を取り巻くご縁、多くの命に感謝しお墓参りの一時も大切にしましょう。

※こまめに水分をとり、日よけ対策をする等熱中症にはくれぐれもご注意ください。また、掃除の際に出たごみは各自お持ち帰りいただけますようお願いいたします。
栃の葉